SAKE粕七味とSAKE粕七味塩

七味作りました!

はるみちトマトやイチゴ、その他年間通しておいしい野菜や果物を作られる
ふぁーむいぬいの乾さんと立ち話から唐辛子を育てていただき
七味と七味塩を作りました。

乾さんの唐辛子に乾燥酒粕、大和橘の皮を入れて
基本の精神?カラクナイノニスパイシーを意識しながら
「辛すぎない、旨味たっぷり、女性好み」(私比(笑))の七味。

七味塩は七味に塩と酒粕を加えて
「あと、もう一押し!」の時にぴったりな調味料を作りました。

ご飯を作り終わって一口食べて「ヤバイ、ちょっと薄い💦」な時に私はとても助けられています。
個人的には卵かけごはんに出汁醤油と七味塩が大好きです。
総菜の揚げ物にもぴったりですが、失敗したときのリカバリーとして最高や!と思っています。

張り切って告知する割に、やっと今から印刷
頑張ります(;^_^A

最初は乾さんが
「なんか面白い事しましょう」と言ってくださったので
「唐辛子育ててほしいねん」とお願したら
20本植えてくださりやっとここまで来ました。

七味作りの工程では
毎日唐辛子食べ過ぎてよくわからなくなったり
試作作りすぎて配りまくってみんなの意見聞いて
またやり直したり…

足したり引いたり作るのは楽しい。
まだ印刷もできてないけど、次は今よりおいしくなるように
♪七味は続ぅよぉ、どぉこまでもぉ♪

余談ですが紫唐辛子も育てていただき、
紫唐辛子の加工も一生懸命考えたけど
紫唐辛子は加熱すると色が変わるので
色を残す作業が笑っちゃうほどうまくいかなくて
とにかくたくさん紫唐辛子を食べましたおいしい、良い思い出です(^^♪

乾さん、ありがとう!

Verified by MonsterInsights